シンガポールで働きたいと思ったとき、
「シンガポールで働くメリットってなに?移住するメリットも知りたい!」
この記事では、そんなシンガポール就職を検討している方に向けて、シンガポールで働くメリットと移住するメリットを解説します。
最後まで読むことで、シンガポールで働くメリットが理解できるでしょう。
という方へ
ビズリーチの海外求人には「駐在員採用」と「現地採用」の求人を掲載しております。
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、中国、韓国、シンガポール、そのほかタイ、ベトナム、香港、オーストラリアなど、アジア・オセアニアなどで働きたいと考えている方はまずは登録だけでも済ませておきましょう!
\ 会員数200万人を突破 /公式サイトを見る
シンガポールで働くメリット
シンガポール就職を考えるとき、どんなメリットがあるのか気になる人もいるでしょう。
そこで、シンガポールで働くメリットについて解説します。
公用語が「英語」
シンガポールの公用語が英語であることは大きなメリットと言えます。なぜなら、より高いレベルのビジネス英語を習得できるためです。
例えば、シンガポールはアジアビジネスの中心地であり、世界中からグローバル人材が集まっています。
日系企業、外資系企業問わず、業務に英語が必須となる企業も多いため、実用的なビジネス英語を習得できるでしょう。
シンガポールのビジネスの場では英語環境に囲まれ、洗練されたビジネス英語を身につけられると言えます。
世界トップクラスの所得水準
シンガポールの所得水準は世界トップクラスと言えます。なぜなら、シンガポールには富裕層が集まっており、シンガポールの平均所得を底上げしているためです。
例えば、2018年のシンガポール統計局のデータでは、一人当たりのGDPは63,798ドルで、世界第8位となっています。
現在、シンガポールの平均年収は約365万円ですが、将来日本の平均年収を上回る可能性もあります。
東南アジア他国では日本に比べると所得水準が下がる国がほとんどなので、世界トップクラスの水準で所得を得られることはシンガポール就職のメリットと言えます。
日本以上にセキュリティが充実している
シンガポールは日本以上にセキュリティが充実しています。なぜなら、街に設置されている防犯カメラが非常に多いためです。
例えば、駅やショッピングモール、裏路地やシェアハウスの廊下など、日本より防犯カメラがたくさんあります。
駅の改札だけで19台のカメラが設置されている場所もあり、監視は非常に厳格です。この多数の防犯カメラは、犯罪の追跡だけでなく抑止力にも繋がっており、シンガポールは充実したセキュリティのおかげで、安全な街を保っていると言えます。
治安が良い
シンガポールは東南アジアのなかでも、非常に治安がいい国です。これは、シンガポールの犯罪率が低いためと言われています。
例えば、2017年、10万人あたりのシンガポールの犯罪発生件数は567件でした。日本が同年722件であったため、日本と比べても犯罪件数は低いと言えます。
また、英誌エコノミストが行った「世界60都市安全性ランキング」では、1位の東京に次いでシンガポールは2位です。
3位は大阪なので、シンガポールは日本と同等の安全レベルと言えます。シンガポールでは危険な目に会うことも少なく、安心して働けるので、治安の良さは大きなメリットと言えます。
所得税が日本よりも安い
シンガポールで働くと所得税が日本よりも安く、手取りが多くなります。なぜなら、シンガポールでは相続税も贈与税もなく、税金全体が日本に比べると安いためです。
例えば、日本の所得税の最高税率は45%ですが、シンガポールでは2016年以降22%となっています。
所得税をはじめ、税金が安いシンガポールでは日本と同じ給料でも、手元に残るお金は多くなると言えます。
シンガポールで働くデメリット
シンガポールで働くことにメリットがあれば、もちろんデメリットもあります。メリットとデメリットのバランスを取り、シンガポール就職を検討しましょう。
それでは、シンガポールで働くデメリットについて解説します。
就職が難しい
シンガポール就職は他国の就職に比べると難しいと言えます。これは、シンガポールで働くときに必要な就労ビザの取得が年々厳しくなっているためです。
例えば、シンガポール政府は2020年、専門職向けのビザ(EP)取得条件の最低月収を3,900ドル(約32万円)から、4,500ドル(約36万円)以上に引き上げました。
さらに、中技能の労働者向けビザ(Sパス)の最低月給も2,400ドル(約19万円)から2,500ドル(約20万円)になっています。このように、就労ビザ取得の難易度が上がっており、シンガポール就職は難しくなっていると言えます。
シンガポールの就労ビザ取得条件について詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてください。
シンガポールへの就職を検討しようとしたとき、「シンガポールへの就職は難しいの?」「シンガポールで働くには?」「シンガポールで就職するのに学歴は必要?」この記事では、そんな悩みを抱えている方に向けて、シンガポー[…]
シンガポールに40代で就職を検討するときに、「シンガポールに40代でも就職できるの?」「40代で海外移住は現実的?」この記事では、そんな悩みを抱えているシンガポールに40代で就職希望者に向けて、シンガポールに40代で[…]
生活費が日本よりも高め
シンガポールに就職すると、生活費が日本よりも少し高くなります。なぜなら、シンガポールの物価は日本と同等か、それ以上であるためです。
例えば、シンガポールでは家賃が高く、アパートを3人でシェアしたとしても、月約800ドル(約6万4,000円)かかります。
酒やタバコなどの嗜好品も税金が高いため、日本よりも高価です。物価の高いシンガポールで就職すると、日本で働くよりも生活費が高くなると言えます。
シンガポールに移住するメリット
シンガポール移住を考えるとき、どんなメリットがあるか気になるでしょう。そこで、シンガポールに移住するメリットについて解説します。
1年中過ごしやすく自然災害が少ない
シンガポールでは1年を通して過ごしやすい気候で、自然災害も少ないと言えます。なぜなら、シンガポールが活断層から離れており、赤道直下に位置しているためです。
例えば、シンガポールの平均年間気温は26〜27度と高温多湿な気候ですが、夏と冬の寒暖差はあまりありません。
また、活断層から離れているので地震の心配もなく、赤道直下は台風が発生する進路にないため台風も上陸しません。
シンガポールは通年過ごしやすい気候であり、自然災害のリスクも低い国と言えます。
交通の利便性が高い
シンガポールは交通の利便性が高いと言えます。なぜなら、シンガポールは東京23区とほぼ同じ面積で、どこへ行くにもアクセスしやすいためです。
例えば、シンガポール全土にはMRTと呼ばれる電車の路線が網羅しています。その他にもUberなどの民間ドライバーサービスやタクシー、バスの路線も充実しています。
シンガポールの交通機関は利便性が高く、移動に不便を感じることは少ないでしょう。
日本人の医師も多い
シンガポールでは医療技術が高い上に、日本人の医師の診察も受けられます。これは、シンガポールが医師不足の解消と高い医療水準の維持を目的に、海外で取得した医師免許を認めて、優秀な医師を世界から招致しているためです。
例えば、日本人向けのクリニックや私立病院の一般医として働く日本人医師がたくさんいます。
病気や怪我をしたときに、日本人医師に安心して頼れる点もシンガポール移住の大きなメリットです。
起業がしやすい
シンガポールは世界の中で最も起業しやすい国の1つと言われています。これは、政府への起業申請が簡単であることと、法人税が低いことが理由です。
例えば、シンガポールの起業申請は、会社の事業内容や取締役に関する書類など必要なものが準備できれば、オンラインで全て済ませられます。
また、日本の法人税は23.20%ですが、シンガポールでは17%と、日本に比べると低税率です。シンガポールは起業しやすいため、移住後、事業を始めたい人にはオススメの国と言えます。
外食代も高くない
シンガポールの物価は高いですが、外食代だけは例外です。なぜなら、共働きが多いシンガポールで自炊する人は少なく、外食文化が栄えているためです。
ホーカーと呼ばれる屋台や飲食店舗の並ぶ場所では、1食平均250円程あれば満足できる食事ができます。
多民族国家であるため多国籍の料理が楽しめ、日本食人気も高まっているので、外食に飽きることもありません。
自炊が苦手な人や、料理に時間をかけたくない人は、シンガポールの外食生活を存分に楽しめるでしょう。
世界トップクラスの教育水準
シンガポールは世界トップクラスの教育水準を誇っています。これは、シンガポールが国家予算の20%を教育に投じており、家庭でも子供への教育投資を惜しまないためです。
実際に、2017年の世界大学ランキングではシンガポール国立大学は22位で、アジア1位の学力です。
子供のグローバル感覚を育て、高度な教育を受けさせたい人には、家族でのシンガポール移住は最適な選択肢と言えます。
人種差別がほとんどない
シンガポールにはほとんど人種差別がありません。なぜなら、シンガポールは中華系やマレー系、インド系が共存する多民族国家であり、多様性を受け入れる国民性を持つためです。
例えば、2020年にはシンガポールの全人口569万人のうち、外国人の割合は38%でした。
移民が多いシンガポールでは、多人種がいることが当たり前となっており、人種差別も少ないと言えます。
シンガポールに移住するデメリット
シンガポール移住を考えるとき、メリットだけでなく、デメリットを知ることも重要です。そこで、シンガポールに移住するデメリットについて解説します。
物価が高い
シンガポールの物価は世界的に見ても高いと言われています。これは、シンガポールの国土が狭く、畜産物や農作物、飲料水すら輸入する必要があり、関税がかかるためです。
現に、イギリスの経済紙が行った2020年生活費調査では、シンガポールが物価の高い国1位となっています
近隣の東南アジア諸国は物価が日本の1/3程度の国もあるので、シンガポール移住において物価の高さはデメリットと言えます。
多民族国家
シンガポールが多民族国家であるために起こる問題もあります。これは、シンガポールに世界中から移民が集まり、それぞれが自国の文化を大切にしているためです。
例えば、かつてインド人家族の隣に住む中国人の家族が、隣人のカレーの匂いに耐えられないと政府に申し立てする出来事がありました。
政府がお互いに歩み寄るよう助言し、この問題は解決しましたが、多民族が集まるシンガポールではこのような問題は移住者にとって他人事ではありません。
シンガポール移住には、さまざまな文化に理解を示し、シンガポールに住む人々の多様性を受け入れる寛容さが必要でしょう。
まとめ|シンガポールで働くメリットはたくさん!
シンガポール就職や移住にはたくさんのメリットがあります。
グローバル感覚を身に付け、安全で所得水準の高い国で海外就職したい人にはシンガポール就職がオススメです。
メリットだけでなく、デメリットも入念に調べ、シンガポール就職やその後の移住生活を存分に楽しんでください。